そろばんLABO芽育 姉妹校
入試に役立つ小数の×算
「29×0.09」…「うーん」と少し尻込みする計算ではないでしょうか?
29×900の方がまだ感覚がつかみやすいと思いますが、少数の「0」の桁が膨らむ計算は嫌なものです。
一般のそろばん塾では「そろばんの試験で点数を取ることを目的に」機械的に指導をします。それは…
「乗数・被乗数の桁数の合計が答の桁数になる。では小数が入ってくるとどうなるのか。
9だと1桁、0.9だと一桁下がって0桁、0.09だと-1桁(便宜的にこのように説明)
結果的に冒頭の計算の「乗数・被乗数の桁数の合計」は「1桁」となる。だからこの答えは「2.61」となる」
指導で重視するのは「261」の並びの部分になりがちだ、ということです。
当校では、得点よりも重視しているのが「概数」の考え方です。
つまり、261が264で不正解でも「2.64」であれば、私は「よくわかってるね」と褒めます。
上記のように機械的な指導だけをすれば楽ですが、そこにもう一味付け加えます。
①「0.09はほとんど0.1だよね」
②「0.1をかけるのは10で割るのと同じだよね」
③「だから、答えは2.9に近い値になるよね」
これです。0.09が0.5や0.49の場合だと「答えは大体29の半分だよね」となります。
この0.1、0.25、0.5、0.9をかけることの意味を説明しておけば
小数が身近なものとなり、計算と生活、計算と勉強が近いものとなります。