生涯使えるスキルを習得しよう!
計算能力だけに留まらない、そろばんの相乗効果で子どもの自立を促します。

\ まずは雰囲気を体験してみよう! /

生涯使えるスキルを習得しよう!
計算能力だけに留まらない、そろばんの相乗効果で子どもの自立を促します。

スマホ時代の今、なぜそろばんを習うの?

いつの時代でも読み・書き・そろばんと言われるほど計算は必須能力です。
計算手法の中でも「そろばん」という玉を動かす画像処理的な計算手法が、より幼年期のお子様にも馴染みやすいからです。

そろばんで身につく技能・資質は?

「高校・大学入試で使える」計算技能が身につきます

具体的な技能としては、四則演算(+-×÷)があります。
さらに、当校では大阪大学講師が高校・大学入試で実際に役に立った高速な小数の×暗算、÷暗算、さらに数学の2次方程式を解く上で役に立つ平方根(√)の計算も珠算式暗算でできるよう指導・トレーニングいたします。

時間感覚が身につきます

潜在的な資質としては、制限時間内で計算をする「時間感覚」が身に着きます。
また当校ではより一層集中力を伸ばしていただくべく「静かで、集中できる環境」を提供いたします。

「計算」から「課題解決」へ繋げる力を育みます

小学校でつまづきの多い計算能力を習得しておくことで、自信がつき、計算以外の例えば文章題の問題構成を読み解くところに注力するような、俯瞰的な課題解決へ向かうお子様を数多く輩出してきました。

早いタイミングで「①」に到達したお子様には、そろばんで身に着けた集中力・計算力を用い、大学入試で追加された新科目をカバーするプログラミングサービス「ロジカルLABO芽育」をお薦めしています。
※もちろん、計算技能の研鑽を極めたいお子様には珠算・暗算10段を持っている講師が伴走いたします。

そろばん教室はどう選ぶ?

珠算・暗算の最高段位まで導ける力があるか?

当教室では、教師が全国大会で入賞した経験とそろばん・暗算共に10段を取得しており、高みを望むお子さんを有段者へ育てることが可能です。

実績としては、そろばん7段・暗算9段のお子様を始めとして数々の1級取得者、さらにその先の有段者を輩出し、現在も継続中です。

どれだけ早くそろばん1級・暗算1級取得まで導けるか?

お子様ごとに成長速度が異なる前提で、成長の早いお子様をどれだけ早く計算技能を身につけさせてあげられるか塾選びのポイントになります。

当校では最速で入学から1年4か月でそろばん日商1級・暗算1級を取得したお子様を輩出いたしました。

計算技能の先をガイドできるか?

計算技能は先端技能とすると、より総合的な課題へ挑戦いただき、お子様の能力を最大限発揮し、夢をかなえるお手伝いをさせていただくのが私の夢でもあります。

教師がそろばんを初めとし、様々に計算力を応用して大阪大学を卒業した経歴があります。

現在では、大学入試に新たに追加された「情報Ⅰ」に対応する総合課題解決型プログラミングサービス「ロジカルラボ芽育」も併設しております。

お子様の夢を描く、また夢を成すお手伝いをさせてください。